Quantcast
Channel: ~ Literacy Bar ~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 909

『相棒16』最終回SP(第20回)『容疑者六人』感想(ネタバレ有)

$
0
0

青木年男……根暗ホワイトハッカー

甲斐峯秋……ダークナイト・パパ

社美彌子……ロシアンスパイの情婦 子持ち課長

衣笠藤治……娘ひとり、たぶん嫌われている

内村完爾……ヤクザ顔

 

うーん、これはレーザービーム!

 

火の玉ストレートを遥かに凌駕する特定厨による容疑者たちへの寸評。特に刑事部長に関するコメントはキャッチャーミットどころか、背後のアンパイアの身体も貫通して、バックネットに突き刺さるレベルの剛速球。他のメンツは何だかんだで人間性を踏まえた内容なのに、刑事部長への寸評は完全に外見の域に留まっているにも拘わらず、誰よりも的を射ているのが畜生過ぎて草生える。

副総監の『娘に嫌われている』というインハイ危険球もツボですね。『たぶん』というフレーズから察するに、完全な憶測によるレッテルと思われますが、偏見に拠る中傷が完全に事実を言い当てているのが色々と救えません。尚、大杉漣さんの急逝に伴う衣笠副総監の代役は杉本哲太さんでした。『バベルの塔』の誘拐犯から警視庁副総監への華麗なるジョブチェンジ。いや、この場合はクラスアップというべきでしょうか。警察庁長官金子文郎は宇津井健さんの逝去後は登場しなくなりましたが、副総監は今後も出番があるのかしら。

惜しむらくは俺たちのテルオに関するコメントが映らなかったことですが、刑事部長と同じように、外見に関する中傷であったことは容易に推測できます。『ちーがーうーだーろー!』とか『名は体を表す』とか書かれていそう。しかし、今回のテルオ関連のカメラアングルは色々と悪意に満ちていたよなぁ。かわいそう。そして、本編とは関係ないのにダークナイトとしてガッツリと映し出されてしまったカイト君、とんだとばっちり。もう許してやれよ。

 

さて、シーズン16最後の『相棒』ですが、何気に今季で一番面白かったです。今季のベスト5を挙げるとすると『目撃しない女』『サクラ』『ダメージグッズ』『少年A』と本作になるでしょうか。今季の特徴は『事件の後味悪いうえにミステリ部分のクオリティが中途半端な所為で物語のカタルシスが殆ど皆無』なことでしたが、今回は紛うことなき馬鹿話で、しかも、それをシーズン最終回の二時間SPでやったのが凄い。こういう冒険は嫌いじゃあありません。結果的に『大山鳴動して鼠一匹』の感は拭えなかったものの、殺人事件でも政治的陰謀でもない話なので、これはこれでアリかなぁ。それこそ、先季の最終回も杉下のプリキュアネタの他はどうしょうもないレベルの尻窄みな内容でしたが、あれは前半盛りあげるだけ盛りあげておいてかーらーの『しょーもないオチ』であったのに対して、今回は全編を通して『これは馬鹿話です』という雰囲気があちこちで醸し出されていたので、私としては完全に割り切って見ることができました。『相棒』の初回と元日SPと最終回は絶対に政治サスペンスをやらなくちゃあいけないという決まりなんか何処にもないのですから、拙劣に気負ってコケるよりも遥かによし。

何よりも驚き&嬉しかったのは、

 

青木君が特命係に配属されたこと

 

ですね。官房長殉職&ダークカイトに次ぐレベルの驚愕の展開。以前から『冠城よりも青木君のほうが杉下の相棒に相応しい』と書いていた私にとっては、最高のサプライズですよ。いや、これも以前書いたように、杉下の相棒は何らかの形で杉下と反発する要素を持っていなければいけならないのに、現・パートナーの冠城君には当該要素が乏しいとの不満があったので、これで漸く『相棒』が『相棒』らしくなったといえるのではないでしょうか。まぁ、終盤の杉下とカイトパパの遣り取りからすると、来季の冒頭にはシレッとサイバー犯罪対策課に復帰しているかも知れませんが。

一方、神戸&カイトと続いた『三期で卒業』のジンクスを打ち破り、恐らくは四期目も続投が決まったと思われる冠城君ですが、今回の青木君の特命係配属という事案を鑑みるに、製作者側も冠城一人では杉下の相棒は荷が重いと思っていたのかも知れません。キルヒアイス退場後のラインハルトの副官に、シュトライトとリュッケの二人が任ぜられたようなものでしょうか。

 

トリックに関しては特に感想はなし。衣笠副総監が青木君の傘を借りて押したと思ったのですが、普通に青木君でした。あの杉下に最後まで犯人を絞り込ませなかったのですから、青木君の犯罪者としての資質は意外と高いのかも知れませんが、しかし、犯行の瞬間をテルオ如きに目撃されてしまっているので、差し引きプラマイゼロでしょう。事件が殺人でも政治的不正でもなかったので、杉下もイマイチやる気が出なかったのかも知れません……というか、あれほどの高級ホテル&結構長めのエスカレーターなので、何か事故が起きた際の検証用にカメラを設置しないほうが不自然に思うのですが……。

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 909

Trending Articles