Quantcast
Channel: ~ Literacy Bar ~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 909

徒然日記 ~2015/11/15~

$
0
0

~二〇一四年十一月某日~

与力「いや、俺はね、ちょうど最近の大河に疑問を感じていたところなんだよ! メジャーな人物はいかん! これからはマイナーな人物だよ! ネームバリューがない分、精神力、情熱、アイデアでぶつかってくるんだよ! ネームバリューがなくたって、いいものはできる! いや、むしろないほうが! 『平清盛』とか! 『八重の桜』とか!」
「マイナーって……平清盛はメジャーな人物なんですが……」
与力「本来、作品というものは心に響くかどうか! そこさえ間違っていなければ、多少、作劇が稚拙であろうとも……いや、稚拙だからこそ! 俺は見せかけだけの楽しさにごまかされるうわっつらの大河ファンではない! 隠された奥を楽しむ! たとえ、メジャーな題材でも、主演俳優が有名なアイドルでも、海援隊の『二流の人』が私的カラオケレパートリーに入っていても、内容の薄っぺらな『軍師官兵衛』には飽き飽きしていたところなのさ! 地上デジタル放送から弾け飛ぶ長州男児の肝っ玉を楽しみにしようぜ!」



~二〇一五年十一月某日~

与力「だ、ダメだ……」ハァハァハァ

シュリンパァ

与力「何であんなもん人に見せる気になれるんだ? 誰か作っている途中で止めてやる奴はいなかったのか?」
「いや、それは……あれが面白い人もいるんじゃないんですか?」
与力「ダメだ、もう耐えられん! 俺は視聴をやめるぞ!」
「ダメですよ! 『年末には大河の総評をやる』って宣言したじゃないですか!」
与力「……俺はな、どんなに……どんなに……どんなに面白くない大河を見たあとでも、総評を書ける天才なんだよ! 内容は兎も角!
「いや、ボクも自分のコトそう思いますよ!」
与力「じゃあ、書いてくれよ! 今年の大河を見て、総評を書いてくれよ! 教えてくれよ、俺がパクッて使うから! 俺は……俺はもう、何も思いつかん!」
「……で、どうします?」
与力「……書くよ、総評記事は書くよ!」
「どうやって書くつもりなんですか?」
与力「どうしようもない……しかし、逃げるワケにもいかんだろうが!」
(さっき逃げようとしたのをとめるべきではなかったかも……何のネタも持たずに手ぶらで総評記事を書こうとする管理人……どうなるんだ? いったいどうなってしまうんだろうか? 今回だけは全く先が読めん!)


多少、元ネタに準拠して盛っていますが、上記の遣り取りが管理人の脳内で始終行われている今日この頃。皆さま、如何お過ごしでしょうか。正直なところ、今年の大河には期待よりも不安のほうが大きかったのは小揺るぎもしない事実とはいえ、女性から見た幕末長州史を描いてくれれば御の字だなぁと考えていた一年前の自分に、小一時間説教を食らわせてやりたい気分。いや、総評記事だけでしたら、何とかならないでもないと思わないでもない(この発想が既に甘い)のですが、通常の感想&時事&日記に加えて、劇場版ガルパンに年末恒例のベスト10&来し方行く末もあるんですよねぇ……。幸い、今週は二日間の休暇が取れたので、そこで何とか目鼻がつくようにしたいですが、年末になっても大河の総評記事がUPされなかった時は何となく事情を察して頂けると幸いです。
それでも、年末の上京を目指して頑張る。既に幾人かとお会いする段取りがついているので、それを何よりの楽しみにして、記事の執筆に邁進する所存です。しかし、二年ぶりの上京ということもあってか、何人かとは連絡がつかないんだよなぁ。御心当たりの方は御一報頂けると幸いです。
明日の仕事と大河の総評を控えているので、今回も題材は2点と短目の徒然日記。その分、内容でカバーしたい……また、自分で自分の首を絞めるようなことを書くなよ、俺。


1.ひとなつのおもひで

先日記事にしたKAKさんとの飲み会もそうですが、自分のコトがネットにUPされていると結構驚くものです。今回はハカセさんのブログ。最初はハカセさんが取り組んでおられる高尾山古墳の記事にコメントするつもりでアクセスしたところ、今年の夏にハカセさんがJE市を訪れた際にお会いした件が記事になっていて驚きました。記事にして頂きまして、恐縮です。どんだけ驚いたかというと、古墳関連の記事にコメントするのをすっかり忘れて読みふけってしまったくらいです。本当にすみません。後日、改めてメッセージを送らせて頂きます。しかし、

与力「昔のものは、今の土地造成と違って頑丈ですよ。なにしろそこに住んで命を預ける人がつくっているのですから」ドヤァッ

我ながらエェカッコしいの言葉でした。改めて文章で読むと気恥ずかしいですが、まさか、これがリアルの時事ネタの予言に近い言葉になったとは俺SUGEEEEE……いや、違う! これに関してはハカセさんも記事で言及されておられるように、私の言葉は単純に『現代人の感覚で昔の人間のやることを図るのは間違いではないのか』という話です。確か、何年か前に某所の城が地震に見舞われた際、戦後に修復された石垣は崩れたが、戦国時代に築かれた場所はビクともしなかったという話をしたんですよ。石垣を崩されたら敵兵に侵入されてNADEGIRIにされるワケですから、築く側も必死にならざるを得ないワケで、観光客を招く目的で築かれた場所と同じ強度を期待するのは可哀想、みたいな話であったと思います。
この話の敷衍として私が考えるのは川中島の戦い。武田の別働部隊が上杉謙信の籠る妻女山を背後から攻撃しようとしたという通説に対して、実際の妻女山の背後は峻険な崖で登るのは不可能というのが現代の説があるのですが、それは理論としては正しくても、感覚としては違うんじゃないかと。だって、武田軍の強さっていうのは現代まで語り継がれる信玄公の富国強兵策の賜じゃないですか。甲斐一国では生活が成り立たなかった人々の生命を信玄公の戦と政が救ったワケで、そういう人々が主君のために如何なる力を発揮するかを現代の感覚で図っちゃいけない。多分、彼らは垂直な崖でも登ったんじゃないかと私は考えちゃうんですね。勿論、理論として間違っているのは承知していますが、そういう感覚を大河ドラマでは大事にしてほしいな……とまぁ、そんな話を春日山のテッペンでしていたのを思い出して、とても懐かしくなりました。ハカセさん、改めてありがとうございました。後編も期待していますが、あの夜は結構酔っていたので、今回の記事よりももっと気恥ずかしい台詞を口にしていたかも知れないと思うと、記事のUPが地味に怖い。


2.フィクションという概念が存在しない絶望的な世界

BPO「子どもが視聴する時間帯のアニメ番組で、主人公の少年が無抵抗の捕虜や敵兵を射殺するシーンがあった。タイトルを見て、子ども向け番組だと思って視聴した子どもも多いと思う。どうしても放送したいなら年齢制限を設けてほしい」(2015年10月に視聴者から寄せられた意見)

これ、絶対に『鉄血のオルフェンズ』のことでしょうね。放送を見た時点で何かいわれると予想してはいました。しかし、前日のほぼ同じ時間帯で、

死神

こんなキャラクターが大活躍する作品が放送されているのはOKなのでしょうか。
一方、ネットではBPOに対する反感が語られていましたが、BPOは『こういう意見がありました』といっているに留まり、作品そのものに容喙する動きは今のところなさそうので、現時点でBPOに文句をいうのもアレかなぁと思います(BPOの普段の言動を擁護する意思はありません、念のため)。如何に前後の文脈を考えない……というか、確実に第1話と第2話を見ていない&四半世紀前にギロチンが執行される『Vガンダム』という作品があってだな&10年以上前にレンジでチンする『SEED』という作品があってだな……と小一時間問い詰めたくなる意見でも意見は意見。この事案は意見そのものが誤解に満ちているのが問題であって、視聴者の感想が世間に公表されること自体は喜ばしい話だと思います。まぁ、敢えていうと、このテの意見への対論が掲載されないのも問題ではあるんですが。
勿論、このテの意見が広まるのは、私の趣味的に決して好ましくないのも事実で、最近でいうと、

伊勢谷友介「MOZU」の喫煙シーン批判へ「タバコ嫌いの当てつけ」

このニュースも本質は同じだと思います。確か『風立ちぬ』の時にも似たような苦情が世に出た覚えがありますね。フィクションのキャラクターが煙草を吸おうが消そうが五本加えて同時にひっくり返して口の中に入れて火を消さずにジュースを飲もうが、現実世界には何の実害もないと思うんですが……それにしても、伊勢谷さん、いいコトいうやん。今年の大河ドラマでの如何なる台詞よりも共感できましたよ……それはそれで問題なんだよなぁ。

吼えろペン(11) (サンデーGXコミックス)/小学館

¥価格不明
Amazon.co.jp

真説・川中島合戦―封印された戦国最大の白兵戦 (新書y)/洋泉社

¥799
Amazon.co.jp

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1 (特装限定版) [Blu-ray]/バンダイビジュアル

¥4,104
Amazon.co.jp

機動戦士Vガンダム Blu-ray Box I/バンダイビジュアル

¥36,720
Amazon.co.jp

機動戦士ガンダムSEED HDリマスター Blu-ray BOX 〔MOBILE SUIT G.../バンダイビジュアル

¥19,440
Amazon.co.jp


Viewing all articles
Browse latest Browse all 909

Trending Articles