Quantcast
Channel: ~ Literacy Bar ~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 909

開設五周年!

$
0
0
『Literacy bar』は開設五周年を迎えました。
皆様の日頃の御愛顧に篤く御礼申しあげます。


『独眼竜政宗』再放送終了後、週間の感想記事がなくなった影響で、一応の落ち着きを見せておりますが、それでも、開設直後に比べると、当時の自分が見たら目の玉どころか、空裂眼刺驚(スペースリバースティンギーアイズ)が出そうなレベルのアクセス数を賜っております。ありがとうございます。五年前の俺、ブログを開くかどうかで悩んで酒の力なんか借りんと、勢いに任せてしまってエェんやで(ニッコリ
さて、今回の記事を書くに際して、開設当初の記事を読み返してみたのですが……若さというのはホンマに恐ろしいですね。いや、開設時には年齢的にも充分にオッサンでしたが、それでも、今はあんな記事こんな記事は怖くて書けないよね、うん。五年前の俺、勢いに任せて記事をUPする前に、酒でも飲んで一眠りしてもエェんやで(震え声
実際、書いたあとの『スカッとしちゃった感』は昔のほうが大きかったと思います。でも、五年前の文章の今の文章、どちらが好きかと聞かれたら、迷いながらも今のほうを選ぶでしょう。後ろから不意討ちをカマして『どうだ!』とドヤ顔を決める昔の記事よりも、様々な価値観を持った方々の存在を意識しつつ、ジワジワと舐るようにコキ下ろしながら、しかし、肝心の本題の判断は避けるといった類の『コイツは人間的に腐っていやがるな』という今の記事のほうが、書いていて疲れる分、後日の読み返しに耐える力があるように思います。まぁ、この文章も五年後に読み返した時にはネットの海の藻屑にしてやりたくなるに違いありませんが。
もう一つ、こうした生臭系の記事を書いていられるのは、皆様のお引き立てと御引き回しの賜です。結構ヤバめのネタも何度かUPしており、書きあげた翌日はビクビクオドオドしながら仕事をしていることも少なくないのですが、掲載した記事や頂戴したコメント絡みでブログが荒れたことは一度もありません。本当にありがたいことです。これからも、自分が楽しむのと同じくらいに読者の皆様に楽しんで頂ける記事を書けるよう、リアルでもネットでも精進を重ねて参る所存です。

リアルといえば、先日、ハカセさんがJE市に御来訪された際、お目にかかる機会を得ました。私よりも御年輩で、勿論、内面的にも私なんぞが及びもつかないほどに成熟した方で、ネット弁慶の総天然見本で人見知りな私にも様々な話題を振って下さり、大変楽しい一日を過ごさせて頂きました。私の出身大学絡みでハカセさんの知人と繋がっていたという話はガチで驚いた。ハカセさんが『木の仏さま』という随筆論文を発表しておられる所為か袖振りあうも他生の縁という言葉が頭を過ったものです。その御厚意に甘えて、こちらも中盤以降はチョーシに乗って色々とJE市内を連れ回してしまい、挙句の果てには、

春日山城址の頂上

まで徒歩で一緒に登って頂くという始末……深く反省致しております。
夜も居酒屋で盃を交わしながら、これまた、様々な話を聞かせて頂きました。特に印象に残っているのは、新鮮なイカ刺しが食べられるありがたさ、日テレ版『水滸伝』は『西遊記』よりも前の作品、そして、

一度も会ったことのない同士が話をすること以上に楽しいことはない

という言葉。リアルとヴァーチャルの違いこそあれ……否、リアルとヴァーチャルに大差はないと思う私であるからこそ、これからもブログを通じた皆様との交流を大切にしていきたいと考えております。ハカセさん、重ね重ねありがとうございました。
ちなみに、このブログを契機にリアルでお会いした方々は、男性は皆、ハカセさんと同じように私よりも御年輩の方々でした。五年前の俺が知ったら、どんな表情をするのか興味があります。そして、女性は皆、内面的にも外面的にもガチでお美しい方々でした。五年前の俺が知ったら【自主規制です】

さて、後半戦に突入したブログの予定企画は以下の通り。

1.『修羅の刻 昭和編』感想(九月より月一)
2.『相棒14』感想(十月より週一)
3.『2015年 特選ベスト10』(年末企画)
4.『花燃ゆ』総評(年末企画)


そうだよ! 今年も大河ドラマの総評やるんだよ! やりたかないけどさ!(血涙
まぁ、真面目な記事にはならないでしょう。『GO』の毎回感想&詳細な総評を書き終えた時に私の中のマトモな神経は全て捻じキレたと思っているので、あんな苦行は二度としたくない。多分、サラッとネタ的な話をして〆ると思います。毎回毎回、

「お い お に ぎ り 食 わ ね ぇ か」

みたいな内容しかない大河ドラマの総評なんか罰ゲームと変わりませんので。

尚、歴史記事のUP時期は完全に未定の模様。

すみません、本当にすみません。月一ペースで歴史記事をUPしていた五年前の俺、この件に関してはお前のほうが遥かに偉かったんやで(遠い目



ミニフィギュアコレクションEX ジョジョの奇妙な冒険Vol.1 (第2部) 戦闘潮流  ストレ.../ときめきドットコム

¥価格不明
Amazon.co.jp

戦国BASARA 武将巡礼Vol.4上杉謙信/ジェイティビィパブリッシング

¥1,296
Amazon.co.jp

水滸伝 DVD-BOX/VAP,INC(VAP)(D)

¥40,530
Amazon.co.jp

水曜どうでしょう 第16弾 72時間! 原付東日本縦断ラリー/シェフ大泉 夏野菜スペシャル (.../作者不明

¥価格不明
Amazon.co.jp

Viewing all articles
Browse latest Browse all 909

Trending Articles