Quantcast
Channel: ~ Literacy Bar ~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 909

『独眼竜政宗』第5回『愛姫』簡易感想(ネタバレ有)

$
0
0
先週に続き、今週も日・月と仕事が大変なことになっているので短目感想。ポイントは3つ。

1.アバンタイトル

藤間遼太「ここは米沢城。ぼくたちの家です。今日はみなさんにこの家のまどりをご紹介します」

こんなアバン、普通は怖くてできねーよ。

如何に出番が終わったとはいえ、主人公になるキャラを演じた人が現代風に解説いれるなんて、ヘタをすれば今から始まるドラマの世界観をブチ壊しかねません。それでもやったのは、本編の出来に余程の自信があるか、どうしてもアバンタイトルで伝えたいことがあるかのどちらか。ちなみに今回の場合は両方。本編の重厚な雰囲気はアバンタイトルでは小動ぎもしませんでした。そして、アバンタイトルで伝えたかったことは当時の親子関係&夫婦関係の様子。藤次郎とお東の方、愛姫が住まう空間上の隔たりは図面で見せたほうが一目瞭然ですね。セットの都合もあるので作中では描きにくいですし。寧ろ、これだけの距離があるからこそ、それぞれの言い分に食い違いや齟齬が出るという本編の補強になっていました。愛さえあれば二人の距離なんて関係ないなんて言葉はプリキュア並みに強くないといえないと思うの。本編でも強い女性の部類に属する喜多も、輝宗、お東の方、愛姫の三勢力の間で右往左往ですしね。多分、

喜多「文句は私を通さずに直接に言え!」

と何度思ったことでしょう。でも、当時はこういうライフスタイルが当たり前でしたし、また、そうした揉め事を仲裁する裁量があるからこそ、乳母や傅役というのは家中で隠然たる勢力を有し得たのだという事実にも繋がっていきます。

2.愛姫

上記の苦悩っぷりが表すように&次回への布石として、今回の主人公は喜多でした。本作の愛姫は色々と不憫で湿っぽい女性なのですが、登場回のアバンタイトルとの齟齬という点から始まっていたのか。
本作の凄味は何度も述べてきましたが、今回は徹頭徹尾、花婿の藤次郎と対面するまでは愛姫の容貌を見せなかったことがあげられるかと。視聴者だけでなく、舅にも姑にも見せないんですね。伊達家中で花嫁の容貌を最初に見る権利があるのは花婿の藤次郎のみ。愛姫は藤次郎のモノだということを如実に表す描き方です。出会う前から惚れた腫れたの関係でなくても、これだけで充分に劇的じゃあないですか。
藤次郎が愛姫にオママゴトセットをプレゼントしたというのは史実。その史実を元に愛姫がエア両親とのオママゴトごっこで己の無聊を慰めるというのは創作。まさに、

最強親子


刃牙のラストバトルもジェームス三木氏にいわせれば『その演出は私が四半世紀前に既に通過した道だっ!』と豪語しそう。これが史実を元にした創作というものです。唯一の問題は演じるゴクミが当時でも充分に大人びて見えたので、オママゴトが似あわなかったコトかな。寧ろ、桜田さんが実年齢ブッチして演じたほうが雰囲気出たと思う。先述のように本作の愛姫は矢鱈と不憫で湿っぽい女性ですのでね。政宗と愛姫のやり取りを見ていると、

志村と桜田さんの夫婦コント

を思い出すんだよな。マー君が腹立ちまぎれに嫁に当たって、なかなか子供ができないことを気に病んでいる嫁がいじけて、マー君が『言い過ぎた、御免』と謝って、嫁が機嫌を直すという展開そのまんま。何時、桜田さんが『私ってダメな女ねぇ、あなたの妻でいる資格なんかないわ』と言い出してもおかしくなかった。まぁ、マー君と愛姫の間になかなか子供ができなかったのは、別に本作のように不器用な夫と湿っぽい妻の相性の悪さでも何でもなく、単に【アッー!】が大好きなマー君が子作りに前向きでなかっただけです。後年、家光と妙に気が合ったのも、同じ趣味の持ち主ゆえだと思う。

3.教訓

虎哉宗乙「よろしい、今日は女子の扱い方を教えて進ぜよう」

一瞬、この生臭坊主が何を言い出すのかとハラハラした人は多かったと思う。そして、

虎哉宗乙「奥方を湯沸しにするも仏さんにするも、若の扱い方次第じゃ!」

という言葉を当時、結婚式のスピーチでパクッた人はもっと多かったと思う。でも、これはうまいよなぁ。当時は女性が子を産む道具と見做されていた側面(全てではありません)は否定できませんので、それを正面から否定はできない。でも、俗塵の外に身を置く人間の口から言わせる分には何の問題もない。御仏の前では皆、平等。『奥さんを大切にしなさい。それが貴方の夫としての価値を決めるのですよ』という現代にも通じる考えも違和感なく語らせることができる。こうしたチョイスが絶妙。輝宗でも語れなくはないけれども、やはり、政略の要素が入っちゃうと思うんですよね。そして、今回の再放送で来月の結婚式で同様のスピーチをする人が出てくることでしょう。間違いない。

8時だョ!全員集合 ゴールデン・コレクション 豪華版 [DVD]/ポニーキャニオン

¥12,204
Amazon.co.jp

さすがと言われる主賓・上司のスピーチとマナー/大泉書店

¥1,296
Amazon.co.jp

Viewing all articles
Browse latest Browse all 909

Trending Articles