Quantcast
Channel: ~ Literacy Bar ~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 909

『修羅の門 第弐門』第31話感想(ネタバレ有)

$
0
0

増畑大志泉敏彦「「陣雷、オレらの魂、預けたぞぉ!」」


龍造寺凛子「陣雷浩一は神武館が送り出した現在日本最強の空手家。神武館は負けるために戦場に上がることは決してない……わ」


でも、負けるんでしょう?


などという意地の悪い反問が口から出そうになりました。神武館の四鬼竜とか懐かしいな。更に陣雷が現在日本最強の空手家というのも吃驚。確かに徹心は引退したし、海堂と片山は日本の枠に収まらない器だし、巌師範はNY在住だし、現実に全日本大会で優勝した陣雷が日本最強というのは理論上は納得できるんですが、感情面ではどーもね。

まぁ、それでも、応援してやりたくなるのが陣雷でもあります。特に古参の読者であればあるほど、その傾向は強いんじゃないでしょうか。誰がどう考えても陣雷に勝ちの目はないんですが、それでも気にせずにはいられない。読者に愛されているよなぁ、陣雷。人間的にも単純でいい奴だしね。


1.陣雷浩一


さて、その陣雷ですが……思っていたよりも遥かに強かったです。攻めも守りも九十九と戦った時とは別人のように堅実でムダな荒さがない。投げへの対応も完璧。ワザと相手に掴ませてから放つ左ショートフックも相手がジム・ライアンでなければKOコースでしょう。テクニックもスピードも充分。奥寺や羽山とやっても余裕で勝てるんちゃうん? 戦力はニック・ギャレットとほぼ互角と見た。そう考えるとニックVS陣雷というカードも見たかったなぁ。


龍造寺凛子「陣雷浩一のローは、あの皇帝、ビーゴルストにだって引けは取らない」


というのは些か身贔屓が過ぎるように思えますが、単純な比較じゃなくて『パウンド・フォー・パウンド』 という特殊な条件下であれば充分に成立するかも知れません。更に長期戦に備えて、柔術家相手に不利な道着を脱ぐように木村さんに促されても、


陣雷浩一「オレは空手家で……神武館しょって、ここに立ってる。有利不利でこの道着は脱げません」


とか強がっちゃう姿に萌え。この場合は萌えだよな、うん。まぁ、そんなことをいいつつも、キレたら平気で相手の目に指を突っ込めるのが陣雷ですから、この道着もイザという時は武器として使うことくらいは考えている可能性大。


2.ジム・ライアン


陣雷浩一「あいつは強いのか。それ程じゃねぇのか、何故か分からねぇ。投げ技は一流だ。しかし、それだけ。寝技を抜けるのにそれ程苦労しねぇ。怖くもねぇが……楽しくもねぇ。ただ、一言で言うや……、


人間離れしすぎてる。


なんで出来てんだかよ。ロボットと戦うとこんな感じか?」


所属道場の名前や柔術繋がりでケンシン・マエダとの関係性が読者の間で囁かれていたジム・ライアンですが、蓋を開けてみると圧倒的なフィジカルの堅牢さがクローズアップされるという意外な展開。攻撃した側の陣雷の足がボロボロとか、ジム・ライアンはロボコップか。勿論、一流の投げ技という点でケンシン・マエダとの接点は繋がっていますが、如何にも胡散臭いヴィジュアルをしたセコンドの、


「ライアンには急所、弱点はない。頭蓋骨の厚さは常人の倍だ」


というコメントを鑑みるに、ダークホースはダークホースでも、不破北斗のように九十九との因縁のある相手ではなく、ムガビやハリスのような特質系の格闘家という設定かもしれません。まぁ、凛子さんや九十九が『底が見えない』『掴めない』と評しているように、次回、唐突にケンシン・マエダ譲りのジュージュツで陣雷を瞬殺する可能性もあるので油断は禁物です。九十九も九十九で出陣する陣雷とハイタッチした際に注意を促さなかったのは、本気でジム・ライアンの力量を測り倦ねていたからでしょうかねぇ。或いは『故障』の所為でジム・ライアンの正体に気づかなかったのか。


あくまでも現段階で表面化した力量を基準に推察すると、この戦いはジム・ライアンのほうが有利……というか、陣雷のほうが不利です。圧倒的なフィジカルを誇るジム・ライアンを打撃でKOするのは至難の業。『虎砲』や『発勁』といった常人には成し得ない特殊な打撃が使えない以上、投げるか寝かせるかして、サブミッションで仕留めるしかないのですが、そっち方面はジム・ライアンの御家芸。つまり、陣雷には決め手がないんですね。ぶっちゃけ、ジリ貧。ヘタすると、このままジワジワと嬲り抜かれるかも。

それでも、


マッイイツォ「カラテ家なんだろ」


とのセコンドの言葉通り、陣雷は空手に殉ずる覚悟で戦い抜いてくれると思います。マッイイツォも陣雷も九十九VSイグナシオで空手をやる者の光の道を見ているからなぁ。あくまでも打撃でブッ倒すことに拘り続けるでしょうね。頑張れ、陣雷。勝てとはいわないから、死なないように頑張れ。


ロボコップ/ディレクターズ・カット [Blu-ray]/20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
¥2,500
Amazon.co.jp

Viewing all articles
Browse latest Browse all 909

Trending Articles