Quantcast
Channel: ~ Literacy Bar ~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 909

『ハートキャッチプリキュア!』(再)第35回簡易感想(ネタバレ有)

$
0
0

来海ももか「私とゆり、殆ど同じ体型だから、私に合えば大丈夫」


どういうシチュで知ったんスか、もも姉。


つまり、もも姉のスリーサイズが判ればゆりさんのスリーサイズも判るということか! プリキュア本人に関するガードは堅そうですが、サブキャラに関しては何処かに資料が残っているかも。誰か、見つけたら情報プリーズ。今回、見所は多かったですが、ポイントは1つに集約できそう。


1.変身しない主人公


先回はごっつぁんゴールとはいえ、一応、バトルを〆たつぼみでしたが、今回は変身すらなし。ゆりさん一人でデザトリアンを浄化してしまいました。先回に引き続き、



コラージュです


と思った方も多い筈。デザトリアンの鳩尾に裏蛇破山とか、ゆりさんのバトルは相変わらずエグかった。浄化する前に死ぬぞ、あれ。トドメはキャラソンをバックに放つシルバーフォルテウェーブ。ノリノリ&イケイケのゆりさん、素敵です。クモジャキーさんに『コイツの心の花はもう戻らない』といわれても『そんなことはない』と言い返せたのは、ゆりさん自身が一度は枯らした心の花を戻せたから。実体験に基く言葉は重いし、説得力があります。

そんなこんなで今回も復活したゆりさん推しのためのムーンライト無双に見えますが、つぼみ、えりか、いちゅきが変身しなかったのにもちゃんとした理由があると思います。それはプリキュアとしてではなく、彼女たち個人の頑張りや成長が実を結ぼうとしていた回であるから。確かに再登場したキャラたちはプリキュアとして救ったことのある面々でしたが、先回の記事に頂いた同県人さんのコメントからも判るように、プリキュアはその人の抱えた問題を解決してくれる存在ではありません。デザトリアンが吐露させた本音と正面から向きあう契機をつくるだけ。問題そのものは自分で何とかしなくてはいけない。いってしまうとカウンセラー的な役割なんですね。

彼らと出会う契機をつくったのは確かにプリキュア活動。でも、人間同士の繋がりを強めたのはつぼみ、えりか、いちゅきとしての行動です。番君のアシをしたり、演劇部の衣装を整えたりとかね。今回のつぼみが色々とコキ使われた御礼にキチンと恩返しを受けたのも、その縮図かと。プリキュアではなく、つぼみ個人の行動が実を結んだワケです。そういう回でつぼみに変身させちゃうと『プリキュアだから皆に協力して貰えたんだ』的な視点も出てきてしまいかねない。そんなワケで今回の変身はゆりさんだけなんじゃないかと。

もう一つは一人で戦ってきたゆりさんの過去も決して否定されるべきものじゃないという意図もありそうです。仲間の大切さ&一人で頑張らなくてもいいことに気づいたゆりさんですが、それでも、彼女が一人で戦ってきた時期に救われた人も沢山いた筈なんです。そういうのを描くためにも、敢えてゆりさん単独の戦闘が用いられたのかも。過去は否定するべきものじゃない。受け入れて次の糧にするもの。その辺は次々回の試練イベントで詳細に描かれますが、今回はそれに向けての前フリなのかなーと思いました。


でも、つぼみがデザインしたゆりさんの衣装は封印したい黒歴史になるかも。


あれ、センスなさ過ぎるだろ。何でアイキャッチの白いドレスにしなかったのかいまだに疑問です。まぁ、テーマが新しい私なので、ゆりさんのイメージを壊すようなモノを敢えてつくったのかも知れませんが、意外と陰湿な手段で先輩のパワハラに応戦した可能性も否定できない。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 909

Trending Articles